特別支援の不思議な世界

高校教師だった私が特別支援学校勤務をきっかけに知ったこと考えたこと

学習障害(LD)の「症状」

学習障害(LD)について理解するためのメモである。

岩波明発達障害の子どもたちは世界をどう見ているのか』(SB新書:2023)によって、その「症状」をまとめておく。

 

[読字障害の症状]

〇文字が歪んで見えたり、重なって見えたりする。

〇似た文字を区別することが苦手である。

〇文中の語句や行を抜かしたり、繰り返し読んだりする。

〇読み間違いか多い。

〇漢字の意味はわかるのに読めない。

〇単語や文の区切りがよくわからない。

〇音読すると意味がわからなくなってしまう。

〇読み方がたどたどしい。

〇勝手な読み方をする。

読字障害のメカニズムについては理解しやすい気がする。多くは「視覚認知」に関係する問題なのだろう。

 

[書字障害の症状]

〇言葉を理解しいても、文字を書けない。

〇鏡文字を書いてしまったり、勝手な文字を書いてしまう。

〇黒板やプリントの字を書き写せない。

〇形が似ているひらがなやカタカナを書き間違える(「ぬ」と「め」など)。

〇小さな「っ」の音、最後が「ん」の音、「しゃ」など2文字の音がかけない。

〇ひらがなは書けても、漢字が書けない。

〇漢字のへんとつくりが逆になる。

〇書き順が覚えられない。

〇文字の形や大きさがバラバラになったり、マス目からはみ出す。

〇文章が読みにくい、句読点が抜ける。

〇文法的に誤りが多い。

〇話していることが書き記せない。

書写障害のメカニズムについては、すっきり理解しにくい。視覚認知や聴覚認知の問題が背景にある場合もあるようだ。

 

[算数障害の症状]

〇数字の桁が理解できない。

〇繰り上がり、繰り下がりがわからない。

〇九九は暗記できても、計算に使えない。

〇暗算ができない、指を使って計算する。

〇算数の用語や、数式の記号がわからない。

〇数字や記号の見落としが多い。

〇図形が理解できない。

〇文章問題で何を問われているのかわからない。

〇自分で計算式を立てられない。

基本的な数字の概念や計算記号、数字の規則性を理解するのが困難だということなのだが、目に見えない概念的思考が苦手ということなのだろうか。読字障害や書字障害は「認知」の問題として理解できるが、算数障害はどうもよくわからない。